2012年12月25日火曜日

●ドイツ旅行4日目(ロマンチック街道)




ドイツ4日目はロマンチック街道へ
アウグスブルク(Augsburg)→ドナウヴェルト (Donauwörth)→ネルトリンゲン (Nördlingen)
ローテンブルク (Rothenburg )と回りました❤
クリスマスの今日は、昨日よりもっとお店も何も閉じていることでしょうけどね…(^_^;)
(日本の元旦みたいなものですから・・・)

ロマンチック街道と言えば、新婚旅行で行ったところなんですけど…
あまりに昔のことで、記憶は定かではなく…

それでもローテンブルクの記憶だけは鮮明で、
お店はカフェが少し開いている程度でしたが、
やっぱりステキな街でした❤

12/30に続きをUPしました。

ミュンヘンから約50kmの所にあるアウグスブルクへ・・・
正面がペルラハ塔、その手前が市庁舎。
左に少しだけ、クリスマスマーケット小屋が見えますね。
ここでも市庁舎前の広場で開催されていたよう・・・

そして、フッガーライへ
1521年に、ヤコブ・フッガーが生活に困っているアウグスブルク市民のために
建設したもので、現在でも使われている社会住宅としては世界最古のものなんですって。
中央の門が入り口。

このような長屋が沢山ありますが、機能性のみならず、
デザインもかなり素敵です。

中庭。ここにフッガーの像がありました。

博物館になっている一室。
(この上にモーツァルトの曾祖父に当たる方が住んでいらしたそう)
もう一室、現在の様子が見学できるようになっている部屋がありましたが、
こじんまりとした中に清潔感と温かみがあり、
きちんと管理された様子が伺えました。


アウグスブルクから約40kmのドナウヴェルトに到着。


ここは可愛らしい小さな街。
写真を数枚撮って、次の街へ。

ネルトリンゲンまでは約25km。

ぐるりと市壁で囲われた街。
1327年に造られた市壁が、ほぼ残っているんですよ。

こういう風にね。

街はとても可愛らしい♪
そして、嬉しいことにお店が1件開いていたんですよ。
しかも、中国料理店。
久しぶり~♪バイキングで野菜も沢山摂れたし、癖が無く美味しかったぁ。

あ、見えてきました。
聖ゲオルク教会の高さ90mのダニエルと呼ばれる塔に登ってみましょう♪
(満腹でかなり、階段がきつい!)
街を囲んでいる市壁がわかりますか。


そして、最後の街。ローテンブルクに到着!
正面は、ガンガー門。
ロマンチック街道のハイライトで「中世の宝石箱」と称されるローテンブルク。

やっぱり、カフェとスイーツのお店が数店開いている程度。
残念ですが、町並みやショーウインドウを見るだけでも
この街の雰囲気を味わうことが出来ました。

右は仕掛け時計で有名な市議宴会場。
左は、マルクト広場の市庁舎。
やはり、市庁舎前でクリスマスマーケットが開催されていたんですね。


プレーンラインのジーバース塔。
お馴染みのスポットです。


こちらは、ローテンブルク名物、シュネーバルという名の丸い揚げ菓子。
開いていたカフェでケーキを買い、ミュンヘンへ戻りました。

やはり開いているところは殆ど無く、また遅いお昼ご飯で
お腹もそれほどではなかったので、家から持参したものや
ケーキでお夕飯は終了!


ま、たまにはそんな日があってもいいよね♪




0 件のコメント:

コメントを投稿